1 ![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *サーモン 100g *舞茸 1P *ニンニク 1片 *生クリーム 200cc *牛乳 200cc *ゆず胡椒 小さじ1/2 *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *パセリ 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.サーモンは薄くスライスし、舞茸は食べやすい大きさに解して、 ニンニクはみじん切りにする。 3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、 香りが出てきたら中火にしてサーモン、舞茸を加えて炒める。 4.③に生クリーム、牛乳を加えて軽く煮詰める。 5.④に茹で上がった①、ゆず胡椒を加えてよく和え、 塩、ブラックペッパーで味を調え、パセリを散らす。 ☆ポイント ・サーモンと舞茸を合わせたクリームパスタ♪ 優しいクリームソースにゆず胡椒のピリッとした辛さを アクセントにしています。 ・サーモンを炒める際は身が崩れやすいので、あまり触らず 焼き色がついたらひっくり返すようなイメージで。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-30 00:26
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *鯖の味噌煮 1缶 *ミニトマト 8個 *ニンニク 1片 *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *三つ葉 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.ミニトマトは縦半分にカットし、ニンニク、三つ葉はみじん切りにする。 3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、 香りが出てきたら中火にして、鯖の味噌煮缶、ミニトマトを加え、 身を解しながら煮詰める。 4.③に茹で上がった①を加えてよく和え、塩、ブラックペッパーで味を調え、 三つ葉を散らす。 ☆ポイント ・鯖の味噌煮缶にトマトを合わせたお手軽和風パスタ♪ 鯖缶とトマトが合わさって、しっかりとした旨みのある 味に纏まります。 ・鯖の味噌煮缶は煮汁ごと加えて煮詰めることで、より味が 凝縮されます。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-28 19:27
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *蕪 2株 *アンチョビ 2尾 *ニンニク 1片 *鷹の爪 1本 *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.蕪は茎元を少し残して切り落とし、よく洗って皮を剥いて 1/8にカットし、①と一緒に茹で、葉は3cm幅にカットし、 ニンニクはみじん切りにする。 3.フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火で熱し、 香りが出てきたら中火にし、②、アンチョビを加えて焼き炒める。 4.③に茹で上がった①、蕪の葉を加えてよく和え、塩、ブラックペッパーで 味を調える。 ☆ポイント ・蕪とアンチョビを合わせたペペロンチーノ♪ ほくほくとした蕪にアンチョビの塩気をアクセントにしています。 ・蕪はパスタと一緒に茹でるとちょうど良く茹で上がります。 蕪の葉はすぐに火が通るので、最後に加えてパスタと一緒に サッと絡めながら炒めましょう。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-24 12:59
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *豚バラ薄切り 80g *エリンギ 2本 *玉ねぎ 1/2個 *ニンニク 1片 *トマト瓶 400cc *コンソメスープ 200cc *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *粉チーズ 適量 *バジル 1枝 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.豚肉は一口大に、エリンギは斜めにカットし、 玉ねぎは5mm幅にスライスし、ニンニクはみじん切りにする。 3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、 香りが出てきたら豚肉、エリンギ、玉ねぎを炒める。 4.③にトマト瓶、コンソメスープを加えて沸騰させ、 塩、ブラックペッパーで味を調える。 5.器に茹で上がった①を入れ、④を加えて粉チーズを散らし、 バジルを飾る。 ☆ポイント ・たっぷりのトマトの旨みを味わえるトマトスープパスタ♪ 豚肉とエリンギ、玉ねぎを加え、味の濃くと食感を出しています。 ・トマト系のパスタにはトマトの水煮缶を使うのが主流ですが、 ぜひ缶ではなく瓶ものを!缶独特の酸味もなく、濃厚なので 煮詰める時間も短時間で済みます☆ ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-13 00:36
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *白菜 4枚 *サーモン 100g *ニンニク 1片 *生クリーム 200cc *牛乳 200cc *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *パセリ 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.サーモンは薄くスライスし、白菜は一口大にカットして ニンニクはみじん切りにする。 3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、 香りが出てきたら中火にして白菜、サーモンを加えて炒める。 4.③に生クリーム、牛乳を加えて軽く煮詰める。 5.④に茹で上がった①を加えてよく和え、塩、ブラックペッパーで 味を調え、パセリを散らす。 ☆ポイント ・寒い季節にピッタリ!白菜とサーモンを合わせたクリームパスタ♪ ・少し軽めに仕上げた生クリーム:牛乳=1:1のソースに 白菜の甘味とサーモンの旨みが絶妙にマッチします。 ・サーモンは火を通す際、身が崩れやすいのであまり触らないように 表面を蒸し焼きにするようなイメージで。ガッツリ炒めたい場合は サーモンをぶつ切りにしましょう。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-12 00:06
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *大根 2cm *豚ロース薄切り 120g *生姜 1片 *酒 大さじ2 *醤油 大さじ2 *みりん 大さじ2 *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *三つ葉 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.大根は5mm幅、1/8の大きさにカットし、豚肉は食べやすい大きさに、 生姜は皮を剥いて摺り下ろし、三つ葉は細かく刻む。 3.ボウルに酒、醤油、みりん、生姜の摺り下ろし(汁ごと)を入れて、 豚肉を解しながら加えてよく和える。 4.フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、大根、②を加えて 炒め、茹で汁を加えて軽く煮詰める。 5.④に茹で上がった①を加えてよく和え、塩、ブラックペッパーで味を調え、 三つ葉を散らす。 ☆ポイント ・大根と豚のしょうが焼きを合わせた和風のスタミナパスタ♪ 食感を活かしつつ、煮汁を吸った大根がよいアクセントになります。 ・生姜は摺り下ろした際の汁も合わせて入れると、より生姜が効いて 味全体が締まります。しょうが焼きは煮汁が煮詰まったタイミングで 完成ですが、少し茹で汁を加えて煮詰めるとよりパスタと絡まり、 味が馴染みます。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-11 00:18
| パスタ
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 160g *牛カルビ 120g *ししとう 10本 *焼肉のタレ(甘口) 大さじ4 *オリーブオイル 大さじ2 *白ごま 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、スパゲティを茹でる。 2.牛カルビは食べやすい大きさに、ししとうはヘタを落として 斜めにカットする。 3.フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、牛カルビを 加えて炒め、全体の色が変わったらししとうを加えて更に炒める。 4.③に茹で上がった①、焼肉のタレを加えてよく和え、 白ごまを散らす。 ☆ポイント ・焼肉のタレを使ったスタミナ重視のお手軽簡単パスタ♪ 旨みが凝縮された焼肉のタレを使うので、余計な味付けを することなく出来ます☆ ・タレは果実系の甘味が含まれた甘口がオススメですが、 ピリッとした辛さが好きな方は辛口でどうぞ! ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-10 23:50
| パスタ
![]() [材料](2人分) *リングイネ 160g *蕪 2株 *ブルーチーズ 60g *牛乳 200cc *生クリーム 200cc *バター 20g *塩 適量 *ブラックペッパー 適量 *オリーブオイル 大さじ2 *パセリ 適量 [作り方] 1.鍋にお湯を沸かし、リングイネを茹でる。 2.蕪は茎元を少し残して切り落とし、よく洗って皮を剥いて 1/8にカットし、①と一緒に茹でる。 3.フライパンにオリーブオイル、ブルーチーズ、バター、牛乳を 入れて中火で熱し、チーズが溶けてきたら生クリームを加えて 弱火で軽く煮詰める。 4.③に茹で上がった①、②を加えてよく和え、塩、ブラックペッパーで 味を調え、パセリを散らす。 ☆ポイント ・ほくほくの蕪にブルーチーズを合わせたクリームパスタ♪ 軟らかく煮た蕪の優しさにブルーチーズのピリッとした アクセントが相性抜群です☆ ・蕪はパスタと一緒に茹でるとちょうど良く茹で上がります。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-06 23:51
| パスタ
![]() [材料] *栗 600g *重曹 小さじ1*3 *砂糖 400g *シナモン 1本 *洋酒 100cc (ブランデー、ウイスキー、ラム酒etc.) [作り方] 1.栗は水に漬けて一晩置く。 2.栗のおしり側に切り込みを入れて、鬼皮(外側の硬い皮)を 剥き、剥いたものから水の入った鍋に入れていく。 3.鍋にひたひたになる程度の水、重曹(小さじ1)を加えて 中火にかけて、沸騰したら弱火にし、15分ほど煮る。 4.火を止め、鍋肌から少しずつ水を加えて、透明になったら 指の腹で鬼皮の残りかすを擦って取り除き、竹串を使って 筋を取り除く。 5.③、④を2回繰り返し、重曹なしで更に2回ほど茹でこぼす。 6.鍋にひたひたの水、砂糖(200g)を加えて中火にかけて、 沸騰したら弱火にし、30分程度煮て、一晩寝かす。 7.⑥に残りの砂糖(200g)、シナモン、洋酒を加えて中火にかけ、 沸騰したら弱火にして30分ほど煮て、更に二日寝かす。 ☆ポイント ・じっくりのんびり時間を掛けて作る栗の渋皮煮♪ 一晩水に漬け、何度も茹でこぼし、煮て1+2日間寝かすと 丸3~4日もかかる大がかりな作業ですが、完成したときの おいしさは苦労が報われます。 ・鬼皮は剥くのが非常に大変なので、必ず一晩水に漬けましょう。 こうするとかなり剥きやすくなります! (それでも量があるので大変ですが・・・) ・何度も繰り返す茹でこぼしは、手間ですがここが渋皮煮の 柔らかさを出す決め手なので、絶対に省かないように! また、程よく柔らかくはしますが、煮くずれしないように 沸騰したら弱火でじっくりと煮ていきましょう。 ・重曹の代わりにベーキングパウダーで代用してもOKです。 ・砂糖を加えて2回目の煮る行程が終わったら食べられますが、 オススメは二日寝かしてから。味がじっくりと染み渡って おいしさがかなり増します☆ ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ ▲
by shunsk33
| 2013-11-03 23:48
| お菓子
![]() [材料](2人分) *スパゲティ 200g (マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm) *ベーコン 60g *しめじ 1P *えのき 1P *ケチャッピー 大さじ6 (マ・マー 具入りケチャッピー ナポリタン) *生クリーム 大さじ2 *オリーブオイル 大さじ2 *パセリ 適量 [作り方] 1.ベーコンは1.5cm幅にカットし、しめじは小房に分け、 えのきは1/2にカットする 2.鍋にお湯を沸かし、スパゲティ、ベーコン、しめじ、 えのきを一緒に茹でる。 3.茹で汁を大さじ2程度残して②の水気をよく切り、 鍋に戻してオリーブオイル、ケチャッピー、生クリーム、 茹で汁を加えて、中火でサッと和え、パセリを散らす。 ☆ポイント ・きのことベーコンを合わせたトマトクリームパスタ♪ ・時短の早茹でパスタに合わせて、具材も一緒に茹でて 火を通しています。鍋一つで出来るのでお手軽簡単です☆ ・ケチャッピーとかわいい名前のナポリタンソースは、 トマトの甘味と旨みがギュッと凝縮しているので、 即席ソースにピッタリです。 ![]() ↑ランキングに参加してます↑ クリックするとリアルタイムのランキングが確認できます♪ 早ゆでパスタの料理レシピ ▲
by shunsk33
| 2013-11-02 03:16
| パスタ
1 |
Memo
■豆乳アンバサダー
2011年10月~ 2012年9月 日本豆乳協会 様より 豆乳の魅力を発信すべく アンバサダー(広報大使)に任命頂きました。 ■パスタレシピ 2010年12月 (社) 日本パスタ協会 第5回 パスタレシピコンテスト ☆グランプリ ☆アイディア賞 ■食ユニット eat home "自給率UP" をテーマに 活動中♪ eat home's blog カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 03月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 more... 検索
タグ
twitter
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||